職員ブログ
『本堂の香りの元は!?!?』
レベル43になりました。
東京お嬢でございます。
(※レベル=年齢)
と、いうことは・・・
東京御廟入社3年目に入ったわけです!!!!!
(誕生日入社なのです!!!!!ふふふ。)
休み明けは、ダメだしメモがデスクに貼りついていないか
毎回不安でいっぱいですが(←特大赤字フォントで書きたい!!!!!)
先輩方と足並みがそろえられるよう・・・
と、私の話はどーーーでもよいですね(笑)
今回はここ東京御廟の本堂で使用している香炉(こうろ)をご案内してみようと思います。
通夜、告別式でも登場しますよね。
「香炭(こうたん)」に火をくべ灰の中へセット。
この香炭1本で2時間半。
江戸時代はお線香を時計代わりにしていましたし
アロマ効果もあってステキですよね~(火の用心!!!!!!)
ちなみに以前紹介しましたが
参拝所は火気厳禁の電子香炉ですので
「香炭」は焚けません 。
あしからず。
東京御廟の本堂はどなたでもお参りできます。
お焼香して阿弥陀様に手を合わせてから
参拝所にあがってくださいね♪
そして!!!
お隣にある「遊林堂」で何かがはじまる予感!
春爛漫なポスターがお出迎えしております(^-^)/
是非足を運んでみてくださいな♪
☆お知らせ☆
3月17日~23日はお彼岸WEEKです。
納骨、ご法要は承れません。
(ですので3月の法要予約はあとわずかです!!!)
お中日の3月20日は午前9時開廟です。
混雑が予想されますので、
ご家族でお参りの際はよ~~~~くご相談くださいませ。
参拝所の椅子も撤去致します。
今のうちに足腰をよ~く鍛えておいてくださいね(え!?)
では。
ワタクシも本堂→事務所ダッシュ5往復
行ってきます!!!!!!
(やめとけ~~~)
@東京お嬢