職員ブログ
『石油王と指輪』
皆様お久しぶりです、納骨堂職員Kです。
こちらは春彼岸に向けて慌ただしく準備をしておりますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
年度末ということでお忙しい方もいらっしゃるのでは?お疲れ様です。
さてさて最近まで某国から王族の方がいらっしゃってましたね!
1000人越えの王族とかちょっと想像がつきません……、
一部の女性は玉の輿!と沸き立っていたそうでしたが
はたしてその戦果はどうなったのでしょうか(笑)
石油王と結婚、ロマンがありますねえ。
本日はご参拝時向けのアイテムをご紹介したいと思います。
じゃん。
こちら大きい方が「腕輪念珠」小さい方が「指輪念珠」といいます。
念珠を腕や指につけられるよう小型化したもので、
腕輪念珠は左手首に。指輪念珠の方は左手中指に着けて使用します。
(何故左かというと、邪気は左手につきやすいと考えられていたからです。
右手は仏様の世界なので邪気がつくことはないそう。)
普段からつけたり、指輪の方は小さく持ち運びにも邪魔にならないので、
そっと鞄に入れておけます。
まさに東京御廟でのご参拝向け?!贈り物にもおすすめです。
さて!東京お嬢先輩も触れていましたが、
東京御廟はお彼岸期間はそれはもう混雑をしております!
ご参拝の際はお時間にかなり余裕を持ってお越しください。
それでは!最近肩こりがひどい納骨堂職員Kでした!
Have a nice day!