職員ブログ
納骨堂と螺髪と如来
もうすぐ年末ですって。
私、1年で一番年末が忙しいんですよ。
「プライベートゴト」が!!!!!
それはさておき。
納骨堂である東京御廟ですが、
そわそわ・ワクワク・いよいよな状況でございます。
お披露目まで、もうあと少しです!!!!!
★ ★ ★ ★ ★
本日はご本尊様のお話を。
東京御廟にも、東京御廟本館にも「阿弥陀如来様」はいらっしゃるわけですが、
如来とは・・・
「悟りをひらいた人」という意味だそうです。
その姿は、出家後の釈迦を表し、そのため質素な身なりをしている…
との言い伝えだそうです。
・阿弥陀如来
・釈迦如来
・薬師如来
・大日如来
が、主な如来様です。
「如来」の特徴といえばやはり「頭部」ではないでしょうか。
巻貝が密集したような、右回りに渦巻く粒状の毛髪は「裸髪(らほつ)」と呼ばれます。
この螺髪を「ニットキャップ」にしたものが販売されており
全て完売、販売終了とのこと。
興味ある方は、「螺髪ニットキャップ」で検索してみてください!!!!!
とってもカワイイです。(笑)
納骨堂へご参拝にいらっしゃる方は
「故人様に会いに行く!」というのが大前提なわけですが
「誰と会いに行く」というのも重要です。
おばあちゃん、お母さんに連れられ、小さかったお子様が
大きくなっていく姿を私はこれからも受付で見守ってゆきますよ!
10月26日(木)午後はエレベーターの保守点検を行ないます。
ご迷惑をおかけ致しますがご了承下さい。
2017.10.15 東京お嬢