ともしび18万円~

よくある質問

  1. お墓参りに必要なものはありますか?本当に手ぶらで参拝できるのですか?

    ご参拝には会員カードが必要です。カードをお持ちでない場合には臨時参拝カード(※Q3)でご参拝頂きます。

  2. 会員カードを増やすことはできますか?

    必要に応じて有料で追加発行できます。1枚3千円(税別)2019年1月1日現在

  3. 臨時参拝カードの発行には何が必要ですか?

    予め参拝のオプションに申し込み(3000円+税/年間)をして頂くことで参拝可能となります。

  4. お墓に納める人数に制限はありますか?

    はくたい」「ともしび」共に、プランによりお入りいただける人数が変わります。
    ※収蔵人数様によっては、納骨袋の使用、もしくは分骨を行っていただく場合がございます。

  5. 石の彫刻にはどれくらい期間が必要ですか?

    通常1ヶ月~2ヶ月程で彫刻が完了します。

  6. 石の彫刻が完了しないと納骨できませんか?

    彫刻が完了していない場合であっても仮銘板(未彫刻の石)を使用し納骨が可能です。

  7. 納骨するのにどれくらい費用が必要ですか?

    納骨に立ち会われる場合は1万5千円、立ち会われず委任での納骨の場合は1万円です。
    納骨時に法要をご希望される場合は別途法要の費用がかかります。

  8. ペットと一緒に入れますか?

    ペットのご遺骨は納骨できません。

  9. お墓の引っ越しを考えているのですが、取り出したお骨をそのまま納骨できますか?

    遺骨に汚れがあったり、濡れている場合がありますので、納骨前に遺骨の洗浄と乾燥が必要です。

  10. 葬儀の時にはバタバタしていたので、戒名をつけなかったのですが大丈夫ですか?

    契約時のお申し出によって故人様に光明寺より法名を授与することができます。契約時に既にお亡くなりになられていて、東京御廟本館に納骨されることが条件になります。

  11. お休みはありますか?

    毎月第一、第三水曜日が休館日となります。休館日は変更になる場合がございますので、詳しくは受付で配布しております年間スケジュールをご覧ください。

  12. 年間管理費はどのようにお支払いすれば良いですか?

    毎年11月27日に銀行口座より引き落としとなります。11月27日が土日祝日の場合は翌平日営業日が引き落とし日となります。