東京御廟ご契約者様専用ページ
2022年6月の休館日
令和四年五月 祥月命日講 《 施行完了のご報告 》
新型コロナウイルス感染症予防対策について
令和四年四月 祥月命日講 《 施行完了のご報告 》
『マイ御廟ポータル』は終了しました
寒さや天候も気にせずお参りできる、安心の先進室内墓所です。
延喜式にも記される意富布良(大洞)神社が、室町時代に蓮如上人の教化によって仏教に帰依し、近江祖坊を建立。幾多の変遷を経ながらも500年の法統を守り続けています。
私たちのご提供する霊園事業は、伝統や文化を大切にしながらも、過去のかたちにとらわれることなく、今の時代を生きる皆さまの納得できるものを目指しています。
高度経済成長期に多くの人がこの首都圏に移り住み、新たな家を作ったわけですが、皆さん最後は「お墓」も必要になります。でも、必要なものなのに、都会の町中だとお金はかかるし郊外の霊園を買い求めても、特に高齢の方にとっては移動やお掃除などが大変で、だんだんお墓参りに行く数が減っていくのです。私たち自身もそういった悩みを抱える方々に接してまいりまして、そのような思いを痛いほど感じておりました。
「この都会の町中で、そのような方々の思いに応えられる場にしたい」と思い、それが、この「東京御廟・東京御廟本館」の始まりです。愛する方の近くで心おだやかに眠るためのお墓であり、悔いのない満ち足りた人生をお過ごしいただくためのお墓です。残される方の利便性も考え、東京という都会に暮らす人々の「心のふるさと」にしていただけるような数多くの安心を注ぎ込んでおります。きっと、ご満足いただけるでしょう。
町屋光明寺住職 職員一同